- ベースブレッドはどこで買えるの?コンビニやドラッグストアで見かけるけど値段が違う気がする
- 公式サイトで買うのがお得って聞いたけど、本当?
- アマゾンやコストコでも買えるのかな?
実は、ベースブレッドの購入場所によって価格差が最大40%以上もあるんです。同じ商品なのに、買う場所一つで大きく損してしまうかもしれません。
なぜなら、公式サイト、Amazon、コンビニ、ドラッグストアなど、販売チャネルごとに価格設定や特典が大きく異なるからです。例えば、コンビニでの値段は1袋268円程度ですが、公式サイトの継続コースなら初回186円から購入可能です。
- ベースブレッドが買える場所と値段の比較
- 公式サイトでお得に買う方法(送料無料キャンペーン、クーポンコード、友達紹介制度)
- アウトレット商品の購入方法
- 実店舗の取扱店舗マップ
この記事を読むと、あなたに最適なベースブレッドの購入方法がわかり、無駄な出費を抑えることができます。送料無料キャンペーンやクーポンコードの活用法、友達紹介制度でさらにお得に購入する方法まで詳しく解説します。

それでは、ベースブレッドがどこで売っているのか、そして最もお得に購入する方法を詳しく見ていきましょう。
ベースブレッドはどこに売ってる?実店舗と通販の販売店まとめ


ベースブレッドは完全栄養食として人気を集めており、さまざまな場所で購入できます。それぞれの販売店によって価格や取り扱い商品が異なるので、自分に合った購入方法を見つけましょう。
- コンビニでベースブレッドは買える?値段や取扱店舗
- ドラッグストアでのベースブレッド取り扱い状況
- スーパーマーケットでベースブレッドは購入できる?
- コストコでベースブレッドは買えるのか調査
- アマゾン(Amazon)でベースブレッドを安く購入する方法
- 楽天市場でのベースブレッド販売状況
- ベースブレッドのアウトレット商品はどこで買える?
コンビニでベースブレッドは買える?値段や取扱店舗
- セブンイレブン(全国・沖縄除く)
- ファミリーマート(全国)
- ローソン(関東中心)
- ミニストップ
コンビニでベースブレッドを購入する場合、1袋あたりの価格は237円~268円程度です。コンビニは手軽に購入できる反面、公式サイトと比べるとやや割高になります。しかし、「まずは1個試してみたい」という方にはぴったりの購入方法といえるでしょう。
取り扱っている味の種類は店舗によって異なりますが、一般的にはプレーン、チョコレート、メープル、シナモンなどの定番フレーバーが販売されています。ただし、店舗によっては品切れの場合もあるため、確実に購入したい場合は事前に確認するとよいでしょう。
コンビニでのベースブレッドの賞味期限は1~2週間程度と、公式サイトで購入する場合(約1ヶ月)よりも短い傾向にあります。すぐに食べる予定がある場合は問題ありませんが、まとめ買いする場合は注意が必要です。



ドラッグストアでのベースブレッド取り扱い状況


- サンドラッグ(四国・北陸以外の全国)
- ウエルシア(首都圏・北関東・関西・東北・九州)
- トモズ(首都圏・関西・東北)
- スギ薬局(首都圏・北関東・関西・中部)
- マツモトキヨシ/ココカラファイン(関東・中国・四国・関西)
ドラッグストアでのベースブレッドの価格は237円~268円程度で、コンビニとほぼ同じ価格帯となっています。ドラッグストアでは、コンビニでは見かけないカレー味やプレーン味なども購入できる場合があり、バリエーションが豊富です。
取り扱っている商品ラインナップは、プレーン、チョコレート、メープル、シナモン、ミニ食パン・レーズン、カレーなどが一般的です。また、ベースクッキーのココアやアールグレイも販売されていることが多いです。
ただし、紹介したドラッグストアの全ての店舗でベースブレッドを販売しているわけではない点に注意が必要です。店舗によっては取り扱いがない場合もあるため、事前に確認することをおすすめします。



スーパーマーケットでベースブレッドは購入できる?
- 北野エース(全国・四国除く)
- イトーヨーカドー(関東)
- サミット(関東)
- ヤオコー(関東)
- イオン(東北、九州、北海道など地域限定)
- ライフ(東京都)
以前はスーパーでのベースブレッドの取り扱いは限られていましたが、2025年3月現在では取り扱い店舗が増えています。北海道から沖縄まで、全国各地のスーパーでベースブレッドを購入できるようになりました。地域別の取扱店舗数は、関東が33店舗と最も多く、次いで東北が15店舗、近畿が14店舗となっています。
スーパーでの価格はコンビニやドラッグストアと同様に237円~268円程度です。公式サイトと比較すると割高になりますが、日常の買い物のついでに購入できる利便性があります。
ただし、すべてのスーパーチェーンで取り扱いがあるわけではなく、大手スーパーのコストコやドンキホーテでは販売されていない点に注意が必要です。また、店舗によっては品切れの場合もあるため、確実に購入したい場合は事前に確認するとよいでしょう。



コストコでベースブレッドは買えるのか調査


- 現在、コストコではベースブレッドの取り扱いなし(2025年3月時点)
- 将来的に取り扱いが開始される可能性はある
コストコでベースブレッドが購入できるかどうか調査しましたが、2025年3月現在、コストコではベースブレッドの取り扱いはありません。大量購入をお考えの方にとっては残念なニュースですが、現時点ではコストコでの購入はできない状況です。
コストコは大容量パックでの販売が特徴ですので、もし将来的にベースブレッドの取り扱いが始まれば、まとめ買いする方にとってはお得な選択肢となる可能性があります。しかし、現時点では公式サイトやその他の販売チャネルを利用する必要があります。
ベースブレッドをまとめ買いしたい場合は、公式サイトの継続コースが最もお得です。初回は20%オフ、2回目以降も10%オフで購入できるため、コストパフォーマンスを重視する方には公式サイトがおすすめです。



アマゾン(Amazon)でベースブレッドを安く購入する方法
- 1袋あたり262円~306円(30袋セットの場合)
- 公式サイトより割高な価格設定
- Amazon定期おトク便の利用可能
Amazonでベースブレッドを購入する場合、一般的に30袋セットでの販売が主流です。1袋あたりの価格は262円~306円程度で、公式サイトと比較するとやや割高になっています。しかし、Amazonプライム会員であれば送料無料で購入できるメリットがあります。
Amazonでより安くベースブレッドを購入するには、「Amazon定期おトク便」の利用がおすすめです。定期おトク便を利用すると、通常価格から最大15%オフで購入できる場合があります。また、セール時に購入することでさらにお得に購入できる可能性もあります。
ただし、Amazonで購入する場合は賞味期限が1~2週間程度と短い傾向にあります。また、商品の組み合わせを自由に選べない場合が多いため、特定の味だけを購入したい場合は公式サイトの利用がおすすめです。



楽天市場でのベースブレッド販売状況


- 1袋あたり262円~321円(セット購入の場合)
- 公式サイトより割高な価格設定
- 楽天ポイントが貯まる・使える
楽天市場でもベースブレッドは販売されており、主に30袋セットでの販売が一般的です。1袋あたりの価格は262円~321円程度で、公式サイトと比較するとやや割高になっています。しかし、楽天ポイントが貯まる・使えるというメリットがあります。
楽天市場では、公式ショップの福袋が20%オフで販売されていることもあります。こうしたセールやキャンペーンを利用することで、よりお得に購入することが可能です。また、楽天スーパーセールなどの大型セール時に購入すれば、ポイント還元率がアップするため、さらにお得に購入できる可能性があります。
ただし、楽天市場で購入する場合も賞味期限が1~2週間程度と短い傾向にあります。また、商品の組み合わせを自由に選べない場合が多いため、特定の味だけを購入したい場合は公式サイトの利用がおすすめです。



ベースブレッドのアウトレット商品はどこで買える?
- 公式サイトの継続コース会員限定
- ランクアップ制度を利用
- マイルを貯めて交換
ベースブレッドのアウトレット商品は、公式サイトの継続コース会員限定で購入できます。継続コースに登録すると、マイページでマイルが貯まるようになり、商品やノベルティに交換できる仕組みになっています。
公式サイトでは、継続購入によってランクが上がるシステムがあり、ランクが上がるとアウトレット商品や新商品を安く購入できるようになります。アウトレット商品は、パッケージの印刷ミスや賞味期限が近いなどの理由で通常より安く提供されています。
ただし、マイルをある程度貯めないとアウトレット商品を購入できないため、すぐにアウトレット商品を購入したい場合は注意が必要です。継続的に利用する予定がある方にとっては、徐々にお得になるシステムといえるでしょう。



ベースブレッドはどこで買うのがお得?通販サイト別比較


ベースブレッドは様々な購入方法がありますが、価格や特典は購入場所によって大きく異なります。それぞれの購入方法のメリット・デメリットを比較し、あなたに最適な購入方法を見つけましょう。
- ベースブレッド公式サイトで購入するメリット
- ベースブレッドの送料無料キャンペーンを活用しよう
- お得に買える!ベースブレッドのクーポンコード情報
- ベースブレッドの友達紹介制度でお得に購入する方法
- ベースブレッドの定期購入がやばい!その理由とは
- 実店舗とネット通販どちらが安い?価格比較
- ベースブレッドの取り扱いがある実店舗マップ
ベースブレッド公式サイトで購入するメリット
- 初回20%オフ、2回目以降10%オフ
- 商品を自由に選べる
- 賞味期限が長い(約1ヶ月)
- マイルが貯まる特典あり
ベースブレッドを購入するなら、公式サイトからの購入が最もお得です。公式サイトでは初回購入時に20%オフ、2回目以降も継続コースなら10%オフという割引が適用されます。これは他のどの販売チャネルよりも安い価格設定となっています。
また、公式サイトでは好きな商品を自由に選べるという大きなメリットがあります。Amazon や楽天市場では決まったセットしか購入できないことが多いですが、公式サイトなら自分の好みに合わせて商品を選ぶことができます。
さらに、公式サイトで購入した商品は賞味期限が約1ヶ月と長めです。コンビニやドラッグストアで購入する場合の賞味期限(1〜2週間程度)と比べると、まとめ買いする場合に安心です。
公式サイトでの購入にはマイルが貯まるシステムもあり、貯まったマイルは商品やノベルティと交換できるため、長く利用するほどお得になります。



ベースブレッドの送料無料キャンペーンを活用しよう


- 期間限定で開催(半年に1回程度)
- 継続コース初回送料無料
- 7,000円以上購入で送料無料の場合も
- 500円相当のポイント還元(実質送料無料)
ベースブレッドの公式サイトでは、通常全国一律500円の送料がかかりますが、期間限定で送料無料キャンペーンが開催されることがあります。このキャンペーンは半年に1回程度の頻度で不定期に実施されており、見逃さないようにチェックする価値があります。
過去に開催された送料無料キャンペーンには、「期間限定で送料無料」「7,000円以上購入で送料無料」「500円相当のポイント還元(実質送料無料)」などがありました。特に継続コースを開始する場合、初回の送料が無料になるキャンペーンが実施されることもあります。
ただし、送料無料キャンペーンの開催頻度は低く、タイミングも不定期なので、キャンペーン期間を狙って購入するのは難しいかもしれません。キャンペーン情報は公式サイトやSNSでチェックするとよいでしょう。
キャンペーンを待てない場合は、一度にまとめて購入することで、1回あたりの送料負担を減らすことも検討してみてください。



お得に買える!ベースブレッドのクーポンコード情報
- 公式LINE登録時
- マイルが貯まってランクアップした時
- 新商品発売時
- 株主総会の案内状(株主向け)
ベースブレッドをさらにお得に購入するには、クーポンコードの活用がおすすめです。クーポンコードは様々なタイミングで入手できます。公式LINEに登録すると、クーポンがもらえるチャンスがあります。また、ベースブレッドを継続的に購入してマイルが貯まり、ランクアップした際にもクーポンが配布されることがあります。
新商品が発売された際にも、お試し用のクーポンが配布されることがあるので、公式サイトやSNSをチェックしておくとよいでしょう。さらに、ベースフード株式会社は東証グロースに上場しており、株主総会の案内状に1,000円割引のクーポンコードが同封されていたという情報もあります。
クーポンの種類や割引額は時期によって異なりますが、公式サイトでのキャンペーン時には初回購入者向けのクーポンが表示されることもあります。クーポンコードは公式サイトの購入画面で入力することで割引が適用されます。



ベースブレッドの友達紹介制度でお得に購入する方法


- 初回20%オフ+2,000円オフ
- 紹介者には1,000ポイント付与
- 初めてベースブレッドを購入する人限定
- 3種のセットから選択可能(カスタマイズ不可)
ベースブレッドを最安値で購入するなら、友達紹介制度の活用がおすすめです。この制度を利用すると、初回購入時に通常の20%オフに加えて、さらに2,000円オフという破格の割引が適用されます。例えば、通常3,518円(パン14袋セット)の商品が、友達紹介制度を利用すると1,518円で購入できるケースもあります。
この制度を利用するには、すでにベースブレッドを継続購入しているユーザーからの紹介リンクが必要です。紹介された側は大幅割引を受けられ、紹介した側には1,000ポイントが付与されるという、双方にメリットのある仕組みになっています。
ただし、友達紹介制度はベースフード社の商品を初めて購入する人限定であり、商品内容もカスタマイズできない点に注意が必要です。3種類のセットの中から選ぶ形式となります。
また、このキャンペーンはいつ終了するか不明なので、興味がある方は早めに利用することをおすすめします。



ベースブレッドの定期購入がやばい!その理由とは
- 初回20%オフ、2回目以降10%オフ
- 解約縛りなし・いつでもスキップ可能
- 15,000マイルプレゼント
- 商品の組み合わせを自由に選べる
ベースブレッドの定期購入(継続コース)が「やばい」と言われる理由は、そのコスパの良さにあります。継続コースは初回20%オフ、2回目以降も10%オフという破格の割引率で、他のどの購入方法よりもお得です。例えば、プレーン味を32袋(16食分)購入する場合、1カ月あたり5,952円、12カ月継続すると1食あたり約437円という高コスパを実現できます。
多くの定期購入とは異なり、ベースブレッドの継続コースには解約縛りがなく、いつでも簡単に解約やスキップが可能です。スマホから1分程度で手続きができるため、「お試しで購入してみたい」という方でも安心して利用できます。
さらに、継続コースに登録すると15,000マイルがプレゼントされ、このマイルは商品やノベルティと交換できます。商品の組み合わせも自由に選べるため、自分の好みに合わせた購入が可能です。



実店舗とネット通販どちらが安い?価格比較


販売チャネル | プレーン | チョコレート | ミニ食パン・レーズン |
---|---|---|---|
公式サイト(初回) | 186円 | 204円 | 231円 |
公式サイト(2回目〜) | 209円 | 229円 | 260円 |
Amazon・楽天 | 262円 | 285円 | 321円 |
コンビニ・ドラッグストア | 268円 | 281円 | 298円 |
ベースブレッドを購入する際、実店舗とネット通販ではどちらがお得なのでしょうか。結論から言うと、公式サイトの継続コースが最もお得です。上記の表を見ると、公式サイトの初回購入価格が最安値であることが分かります。
コンビニやドラッグストアでの購入は1袋あたり268円〜298円程度ですが、公式サイトの継続コースなら初回は186円〜231円、2回目以降も209円〜260円と大幅に安くなります。例えば、プレーン味を16袋購入する場合、公式サイト(初回)なら2,976円ですが、コンビニだと4,288円と、1,312円もの差が出ます。
AmazonやRakutenでの購入も公式サイトよりは割高になります。送料無料というメリットはありますが、1袋あたりの価格が高いため、トータルでは公式サイトの方がお得です。また、Amazon・楽天では商品の組み合わせを自由に選べない場合が多く、賞味期限も短い傾向にあります。



ベースブレッドの取り扱いがある実店舗マップ
- コンビニ
- セブンイレブン(全国・沖縄除く)
- ファミリーマート(全国)
- ローソン(全国)
- ミニストップ
- ドラッグストア
- サンドラッグ
- ウエルシア
- トモズ
- スギ薬局
- マツモトキヨシ/ココカラファイン
- スーパー
- 北野エース
- イトーヨーカドー
- サミット
- ヤオコー
- イオン
- ライフ
- その他
- 東海キヨスク
- ゴールドジム(東京)
ベースブレッドは全国のコンビニやドラッグストア、一部のスーパーで購入することができます。コンビニではセブンイレブン(沖縄除く)、ファミリーマート、ローソン、ミニストップで取り扱いがあります。特にファミリーマートは取扱店舗が多く、関東を中心に約1,350店舗で販売されています。
ドラッグストアでは、サンドラッグ(四国・北陸以外の全国)、ウエルシア(首都圏・北関東・関西・東北・九州)、トモズ(首都圏・関西・東北)、スギ薬局(首都圏・北関東・関西・中部)、マツモトキヨシ/ココカラファイン(関東・中国・四国・関西)などで購入可能です。
スーパーでは、北野エース(全国・四国除く)、イトーヨーカドー(関東)、サミット(関東)、ヤオコー(関東)、イオン(東北、九州、北海道など地域限定)、ライフ(東京都)などで取り扱いがあります。ただし、すべての店舗で販売されているわけではないため、事前に確認することをおすすめします。



まとめ|ベースブレッドはどこに売ってる?最もお得な購入方法
ベースブレッドはコンビニ、ドラッグストア、スーパー、Amazon、楽天市場など様々な場所で購入できますが、最もお得に購入できるのは公式サイトの継続コースです。公式サイトなら初回20%オフ、2回目以降も10%オフという破格の割引が受けられます。
- 公式サイトの友達紹介制度を利用すると初回20%オフ+2,000円オフの特典が受けられる
- 送料無料キャンペーンやクーポンコードを活用するとさらにお得
- コンビニやドラッグストアは手軽だが、公式サイトと比べると約40%高い
実店舗で購入する場合はセブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、サンドラッグ、ウエルシアなどで取り扱いがありますが、店舗によっては品切れの場合もあるため、確実に購入したい場合は公式サイトがおすすめです。
ベースブレッドを最安値で購入したい方は、ぜひ公式サイトの継続コースを検討してみてください。